ここから本文です。
【2022年7月】仙台地域観光イベント情報(PDF:1,284KB)
開催日 |
1.前夜祭 7月17日(日曜日) 2.本祭 7月18日(月曜日・祝日) |
---|---|
開催時間 |
1.花火大会(20時~21時(予定))、縁日広場(15時~21時(予定)) 2.神輿渡御(9時45分~19時(予定)) 、海上渡御(12時~16時40分(予定))、陸上パレード(12時~18時35分(予定)) |
会場 |
1.花火大会、縁日広場(塩釜港周辺) 2.神輿渡御(市内・マリンゲート付近)、海上渡御(塩釜港周辺)、 陸上パレード(西町・本町・表坂下) |
問い合わせ先 | 塩竈市観光案内所 ☎ 022-362-2525 |
イベント概要 |
実に3年ぶりの開催となる「塩竈みなと祭」! 前夜祭の花火大会では、東北の夏の始まりを告げる花火が塩竈の夜空を彩ります。 また、たのしい縁日広場や出店もあります。 そして本祭の見所としては、「神輿海上渡御(みこしかいじょうとぎょ)」! 御神輿を奉安した二隻の御座船が約100隻の供奉船を従えて松島湾内を巡航する姿は圧巻です。 ぜひ、今年の夏は塩竈みなと祭へお越しください。 |
とみやブルーベリースイーツフェア2022
開催日 |
7月2日(土曜日)~7月18日(月曜日・祝日) |
---|---|
開催時間 | 各参加店舗の営業時間による |
会場 |
富谷市内 |
問い合わせ先 |
富谷市産業観光課 ☎ 022-358-0524 |
イベント概要 |
ブルーベリーの旬の時期は、7月上旬から下旬。 ちょうどこの時期に開催される『とみやブルーベリースイーツフェア』は、新鮮な富谷市産ブルーベリーをふんだんに使った”とみやスイーツ”を、皆さまにお届けできるイベントです。 今年は市内12店舗で、工夫が凝らされた多くの種類のスイーツが販売されます。 また、フェアに合わせて、毎年恒例のスタンプラリー、フォトキャンペーンも実施いたします。 ”とみやスイーツ”でおうち時間がもっと楽しくなること間違いなし!期間限定の「とみやスイーツ」とイベント企画、ぜひ一緒にお楽しみください!
|
八重垣神社夏祭り(お天王さん祭り)
開催日 | 7月30日(土曜日) |
---|---|
開催時間 | 20時~(花火打ち上げ) |
会場 |
八重垣神社(亘理郡山元町高瀬字笠野128) |
問い合わせ先 |
八重垣神社 ☎ 0223-37-0458 |
イベント概要 |
お祭りならではの出店が楽しめるほか、花火の打ち上げが行われます。 なお、翌日の本祭り恒例の神輿渡御は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止となります。 |
ハマスカ体験フェア
開催日 | 7月24日(日曜日) |
---|---|
開催時間 |
9時30分~15時30分 |
会場 |
利府町浜田・須賀地区(利府町赤沼浜田118) |
問い合わせ先 |
利府町経済産業部商工観光課 ☎ 022-767-2120 |
イベント概要 |
利府の海「ハマスカ」でSUP、ヨット、海釣り、まち歩きツアーを体験できます。 キッチンカーなどの出店ブースやミニライブのほか、「スーパーカブミーティング」も同時開催します。 |
NIGHT AQUARIUM THEATER「SEATOPIA」
開催日 |
7月22日(金曜日)~8月28日(日曜日) 休演日:7月27日、8月3日、8月17日、8月24日 |
---|---|
開催時間 |
18時30分~21時00分(最終入館20時30分) |
会場 |
仙台うみの杜水族館(仙台市宮城野区中野4丁目6番地) |
問い合わせ先 |
仙台うみの杜水族館 ☎ 022-355-2222 |
イベント概要 |
『仙台うみの杜水族館』×パフォーマンス集団『白A』が織りなす新たな「うみのエンターテインメント」が開幕! “うみ”と“ひと”のつながりをテーマにしたNIGHT AQUARIUM THEATER 「SEATOPIA」は、仙台の夏の夜を盛り上げ、まるで海や夢の中にいるかのようなファンタジー空間をお楽しみいただけます。 |
仙台旅先体験フェスティバル2022 ~いまだけ ここだけ 楽しい体験~
開催日 |
6月25日(土曜日)~8月28日(日曜日) |
---|---|
開催時間 |
プログラムによる |
会場 |
宮城県内各地 |
問い合わせ先 |
仙台観光国際協会 ☎ 022-302-5808 |
イベント概要 |
宮城県内各地で約2か月間にわたり、 ものづくりやアウトドア アクティビティ、食体験など「いまだけ ここだけ」限定の特別なプログラムが体験できます。 |
速報展「発掘された遺跡-令和3年度の調査成果-」
開催日 |
6月11日(土曜日)~7月31日(日曜日) 休館日 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 |
---|---|
開催時間 |
9時~16時30分 |
会場 |
多賀城市埋蔵文化財調査センター展示室(多賀城市中央二丁目27-1) |
問い合わせ先 |
多賀城市埋蔵文化調査センター ☎ 022-368-0134 |
イベント概要 |
多賀城市は市の1月3日が遺跡になっており、昔の人々の生活の跡が多く発見されます。 本展示では、令和3年度に市内各地で行われた発掘調査の成果を、出土した多くの資料から紹介します。 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています