ここから本文です。
記者発表資料 |
---|
令和3年10月5日 宮城県金融広報委員会 (事務局:環境生活部消費生活・文化課) 担当:・高橋・鈴木・菅原 電話:022-211-2523 |
栗原市立金成幼稚園において,「令和3年度金銭教育協議会」を開催します。
令和2年度から令和3年度金銭教育研究校の栗原市立金成幼稚園における金銭教育に関する研究発表とともに,「『100円たんけん』で伝えたいこと~絵本の力~」をテーマとした講演をリモートで行います。
つきましては,この機会に報道機関の方々にも御覧いただき,金銭教育を受けることの意義を御理解いただくとともに,取材についてよろしくお願い申し上げます。
記
金銭教育についての理解を深め,その理念と今後の実践方法等について研究協議し,幼児の健全な金銭観と豊かな人間性の育成に資する。
【日時】令和3年10月7日(木曜日) 午前9時20分から午後3時まで
【会場】栗原市教育研究センター(〒989-5171 栗原市金成沢辺西大寺1-5)
【主催】宮城県,宮城県金融広報委員会,栗原市立金成幼稚園
【共催】宮城県教育委員会,栗原市教育委員会,栗原市幼稚園教育研究会
【後援】金融広報中央委員会
子供の成長に応じて,「金銭やものに対する健全な価値観を身に付ける」ことや「金融や経済のしくみを学ぶ」ことを教育目的として研究に取り組む幼稚園,小・中学校,高等学校を金銭教育研究校または金融教育研究校として委嘱しています。現在の委嘱状況は,以下のとおり。
令和3年度金融教育協議会の開催について(PDF:131KB)
※本発表の内容についてはページ上のボックス内の担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください